沿革 History
時代が変わっても、私たちの想いを守り続けます
創業以来、中島董一郎が追求してきたのは、いつも「品質そのもの」でした。
厳選された原料、徹底した品質管理、そしてそれらを支える人間力。
すべてが一体となって作られた商品は、日本の食文化に新たな流れを生みだしてきました。
そして、現在。
お客様のニーズの多様化とともに、私たちの役割も少しずつ広がりを見せています。
そうした中にも、長年守り続けてきた品質へのこだわりを忘れることはありません。
-
創業
中島董一郎が
中島商店を設立 -
食品
事業蟹缶詰、鮭缶詰の販売を開始 -
食品工業(株)(現 キユーピー(株))創業に資本参加
-
食品工業(株)へ製造委託したマヨネーズの販売に着手
-
広島県忠海町に、(株)旗道園(現アヲハタ(株))を設立
(株)旗道園の創業
-
商号を
(株)中島董商店に変更 -
食品工業(株)をキユーピー(株)と社名変更
-
本社新社屋、渋谷に竣工
-
輸入洋酒および食料品缶詰を取り扱っている(株)ミナト商会への資本参加(現nakato)
-
IT
事業情報処理業務を開始 -
販売部門をキユーピー(株)に移管
-
ワイン
事業雑酒卸売免許を取得し、
酒販業務開始 -
情報システムの新事業として、グループ外の情報処理業務開始
-
アセット
事業不動産売買、賃貸及び管理を業務とする(株)董花を設立
-
生産管理システムとしてN-MACS(現FOODPROCS)を導入開始
-
(株)トウ・ソリューションズ設立
(IT事業を会社分割) -
ニュージーランドに
Folium Vineyardを設立 -
ミナトシンガポール
を設立 -
nakatoブランドとして麻布十番シリーズ発売開始
-
Everget(現Legrand&co)への資本参加
-
クラウド化した生産管理システムFOODPROCS-Liteの販売開始トウ・ソリューションズベトナム設立
-
nakatoメゾンボワール
発売開始(株)ウィッシュカンパニーを子会社化 -
(株)トウ・アドキユーピーの組織再編本社(渋谷董友ビル)竣工
-
キユーピーで実績のある健康入室管理システムを
「クイックチェッカー」として販売開始 -
ワイン営業部をミナト商会に
移管し、(株)ミナト商会の
社名を(株)nakatoへ変更ワイン・イン・スタイル(株)を完全子会社化 -
創業100周年
-
ミナトシンガポールの営業権をキユーピー(株)に譲渡(現キユーピーシンガポール)
-
サブスクリプションサービスを開始
-
nakato麻布十番シリーズよりChef’s Sauce発売開始
-
(株)nakatoのワイン部門をワイン・イン・スタイル(株)に移管し、
社名をWINE TO STYLE(株)へ変更