お知らせ Information

その他 2022/08/26

長期インターンシップを開催しました

5月~7月の約2か月間にわたり、長期インターンシップを開催し、
本年は現時点で4名の学生にご参加いただきました。

弊社のインターンシップは、
各事業のミッションや課題に対して、社員と共にプロジェクトメンバーの一員として取り組み、
学生の皆さんの柔軟な発想でメンバーと共に提案していただくプログラムを中心に行っております。
そして、漠然と抱いている「働くことへの不安」が少しでも解消できればと考えております。

実施期間・業務フロー

期間 約2か月
週1.5~2日の勤務
場所 株式会社中島董商店本社
フロー リサーチ ⇒ ディスカッション
⇒ 検証 ⇒ レポート作成
⇒ 経営層へ発表

※ 期間中は社員がメンターとしてサポートしております

経営層、担当部署メンバーに向けたプレゼンを実施

業務テーマ

ワイン事業に関するマーケティング・プロモーション提案

アセット事業に関する市場調査・提案(新規事業・カーボンニュートラルなど)

社内・組織内のコミュニケーションの活性化に向けた施策提案

Z世代に向けた広告宣伝について

非上場企業の財務情報・広報のあり方について     等々

参加者からの声

物事を考える上での手順や、課題を解決するための視点など沢山の学びを得ることができました。
また、大学で講義を受けているだけでは感じることのできない、「職場」の雰囲気を身をもって体感できたことが、自身の成長に繋がりました。(経済学部/Hさん/女性)

インターンシップを通じて、企業側の視点を学ぶことができました。 (文学部/Nさん/女性)

商談やビジネスマナー等、現場のお仕事を間近で拝見し、
勉強になることが非常に多く、毎週刺激的でとても充実した2か月間でした。(国際交流学部/Sさん/女性)

社員からの声

レベルの高い課題・テーマに対して業務を遂行していただき、社員側も大変刺激になりました。
学生の提案・成果物が実際の事業活動や新規施策へ繋がっており、とても良い機会になりました。(メンター社員)

多様性が必要不可欠な我々にとっても、参加していただいた学生の方々からの提案は、
学びの多い内容でした。今後も、このような場を継続していければと思います。(メンター社員)

この取り組みは、
「今までにない斬新な意見・企画創出」
「社内でなかなか手が回らない課題への取り組む」
「問題点を切り出すことで組織課題の明確化」を狙いとし、社内に新しい風が吹き、
この風が従業員へ刺激となり活性化の一助となることを感じました。(管理職社員)

今後も、一年を通じて開催予定でございます。
長期インターンシップのお問い合わせに関しましては、下記までご連絡ください。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社 中島董商店 採用担当

メールでの
お問い合わせ

soumu@nakashimato.com